あまなつみかん (甘夏蜜柑) [Index] [Back]

Citrus natsudaidai f. kawanonatsudaidai

Citrus natsudaidai f. kawanonatsudaidai

Citrus natsudaidai f. kawanonatsudaidai

Citrus natsudaidai f. kawanonatsudaidai

「なつみかん」の枝変わり種で、1935年に大分県津久見市の果樹園で見つかりました。「なつみかん」に比べて減酸が早く、糖度が高いのが特徴です。1950年に品種登録され、1960年代から「なつみかん」からの更新が進みました。栽培の適地は、年平均気温が16.5℃以上、冬の最低気温が−3℃以下にしばしば下がらない地域です。別名で「かわのなつだいだい(川野夏橙)」とも呼ばれます。
ミカン科ミカン属の常緑小高木で、学名は Citrus natsudaidai f. kawanonatsudaidai。英名は Kawano-natsudaidai orange。
Kawano-natsudaidai orange (Citrus natsudaidai f. kawanonatsudaidai) belongs to Rutaceae (the Citrus family). It is an evergreen semi-tall tree that is discoverd in the fruit farm at Tsukimi City of Oita Prefecture, Japan. This tree is a bud variation species of Natsudaidai orange. It is characterized by early acid reducing and high sugar content. This species was registered in 1950, and progressed to renewal from Natsudaidai orange in 1960's. Right lands for cultivation are temperature regions where the mean temperature is above 16.5 deg C, and the lowest temperature is generally up to -3 deg C during winter.
[上] 愛知県春日井市「春日井市都市緑化植物園」にて、2007年01月12日撮影。
[下] 同上にて、2007年11月01日撮影。
[中1・中2] 静岡県南伊豆町下賀茂にて、2007年02月16日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp