おぜみずぎく (尾瀬水菊)

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

Inula ciliaris var. glandulosa

わが国の本州、関東地方から東北地方に分布しています。尾瀬ヶ原のような湿地に生え、高さは25〜50センチになります。「みずぎく(水菊)」の変種です。7月から9月ごろ、茎の先に黄色い頭花を咲かせます。
キク科オグルマ属の多年草で、学名は Inula ciliaris var. glandulosa。英名はありません。
The "Oze-mizugiku" (Inula ciliaris var. glandulosa) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to Kanto district and Tohoku district of Honshu. This herb grows in marshes and can reach 25-50 cm in height. It is a varity of "Mizu-giku". This common name is derived from the Ozegahara. The yellow flower-heads bloom on the terminal stems from July to September.
[上・中1〜4] 福島県昭和村「駒止湿原」にて、2012年08月26日撮影。
[中5・中6] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2003年10月19日撮影。
[中7〜中11] 福島県南会津町「宮床湿原」にて、2013年07月21日撮影。
[中12〜中16] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013年08月25日撮影。
[中17〜中19] 福島県北塩原村「デコ平湿原」にて、2014年09月07日撮影。
[中20・下] 福島県檜枝岐村「広沢田代」にて、2014年09月20日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp