かっこうちょろぎ (郭公草石蚕)

Stachys officinalis cv. Flore alba

Stachys officinalis cv. Flore alba

Stachys officinalis

Stachys officinalis

Stachys officinalis

ヨーロッパが原産です。草地や河岸、荒れ地などに生え、高さは45〜60センチになります。茎は4稜があり、葉は長楕円形で縁には鋸歯があります。6月から9月ごろ、穂状花序を伸ばして、ピンク色や赤紫色の花を咲かせます。ヨーロッパでは、薬用ハーブとして消炎、健胃薬に用いられてきました。別名で「かっこうそう(郭公草)」とも呼ばれます。写真上・中1は、園芸品種の「フローレアルバ(cv. Flore Alba)」。 
シソ科イヌゴマ属の多年草で、学名は Stachys officinalis。英名は Wood betony。 
The Wood betony (Stachys officinalis) belongs to Lamiaceae (the Mint family). It is a perennial herb that is native to Europe. This herb grows in grasslands, banks or barrens and can reach 45-60 cm in height. The stem is quadrangular. The leaves are oblong with toothed edges. The spikes are borne and bloom pink to magenta flowers from June to September. It has been used for medical herb; an antiflash agent or a stomachic agent. The upper 2 photos are a caltivar 'Flore Alba'. 
[上・中1] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2003年07月06日撮影。
[中2] 群馬県中之条町「薬王園」にて、2008年03月30日撮影。
[中3・下] アメリカ・テネシー州「メンフィス植物園」にて、2022年05月24日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp