けいちく (桂竹)

Phyllostachys makinoi

Phyllostachys makinoi

Phyllostachys makinoi

Phyllostachys makinoi

Phyllostachys makinoi

Phyllostachys makinoi

台湾や中国の福建省に分布しています。桿は直径7〜9センチ、高さは15〜18メートルになります。「まだけ(真竹)」と似ていますが、若い桿が蝋質の白粉を帯びるのが特徴です。竹材は緻密で、建築用や器具用に利用されます。タケノコは5月上旬にでて、食用になります。別名で「たいわんまだけ(台湾真竹)」とも呼ばれます。
イネ科マダケ属の常緑タケ類で、学名は Phyllostachys makinoi。英名は Kei-chiku。
"Kei-chiku" (Phyllostachys makinoi) belongs to Poaceae (the Grass family). It is an evergreen bamboo that is native to Taiwan and Fujian of China. The culms can reach 15-18 m in height, and 7-9 cm in diameter. It is defined that its young culm is covered with waxy white bloom. The timber is dense and used for architecture and equipments. The shoots are borne in early May and edible.
[上・中1〜2] 京都市西京区「洛西竹林公園」にて、2006年02月10日撮影。
[中3〜4・下] 静岡県長泉町「富士竹類植物園」にて、2012年08月06日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp