ケルメスオーク [Index] [Back]

Quercus coccifera

Quercus coccifera

Quercus coccifera

地中海地方から北アフリカに分布しています。乾燥した日当たりの良い斜面に生え、高さは2〜6メートルになります。葉は棘状の鋸歯があり、革のような質感で、長さは1.5〜4センチになります。3月から5月ごろ、まだ湿潤な気候のときに花を咲かせます。果実はドングリで、受粉から18か月あとに成熟すると2〜3センチくらいの長さになります。ドングリは、伸びて反り返った鱗片が密についた殻斗に入っています。この木は歴史的には、クリムソンと呼ばれた赤色染料の原料であった「タマカイガラムシ(Kermes ilices)」の食用植物として重要にものとされていました。 
ブナ科コナラ属の常緑低木で、学名は Quercus coccifera。英名は Kermes oak。 
The Kermes oak (Quercus coccifera) belongs to Fagaceae (the Beech family). It is a small evergreen tree that is native to the Mediterranean region and North Africa. This tree grows in dry, sunny slopes, and it can reach 2-6 m in height. The leaves are spiny-serrated, coriaceous, 1.5-4 cm long. It blooms from March to May in weather still wet. The fruits are acorns and mesure 2-3 cm long when mature about 18 months after pollination. They are held in a cup covered in dense, elongated, reflexed scales. The Kermes oak was historically important as the food plant of the Kermes scale insect, from which a red dye called crimson was obtained. 
ギリシャ・モネンバシアにて、2014年09月23日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp