きのくにすずかけ (紀国鈴掛) [Index] [Back]

Veronicastrum tagawae

Veronicastrum tagawae

Veronicastrum tagawae

Veronicastrum tagawae

わが国の本州、紀伊半島南部に分布しています。川沿いの林に生え、高さは50〜100センチになります。茎は細く斜上し、短毛が生えます。葉は卵形で光沢があり、先端が尾状に尖ります。葉は互生します。9月から10月ごろ、葉腋から円柱状の穂状花序をだし、小さな白色の花を咲かせます。
ゴマノハグサ科クガイソウ属の多年草で、学名は Veronicastrum tagawae。英名はありません。
"Kinokuni-suzukake" (Veronicastrum tagawae) belongs to Scrophulariaceae (the Figwort family). It is a perennial herb that is native to the southern Kii Peninsula in Honshu, Japan. This herb grows in forests along river, and can reach 50-100 cm in height. The stems are slender and side-upward with short hairs. The leaves are ovate, glossy with caudate tips, and arranged in alternate. The columnar spikes are borne in the axils, and the small white flowers bloom from September to October.
[上・中1〜2] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年09月19日撮影。
[下] 同上にて、2012年10月27日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp