にわうめ (庭梅)

Prunus japonica

Prunus japonica

Prunus japonica

Prunus japonica

Prunus japonica

Prunus japonica

Prunus japonica

Prunus japonica

Prunus japonica

Prunus japonica

朝鮮半島から中国に分布しています。わが国へは古い時代に渡来し、万葉集にも「唐棣(はねず)」の名で登場しています。高さは1〜2メートルほどになり、株立ちして潅木状になります。葉は卵状披針形で先端が尖り、縁には細かい重鋸歯があります。側脈は5〜8個あり、基部は鈍形から円形です。3月から4月ごろ、淡紅色または白色の花を咲かせます。果実は7月から8月ごろに赤く熟して、生食や果実酒に利用されます。 
バラ科サクラ属の落葉低木で、学名は Prunus japonica。英名は Korean cherry。 
The Korean cherry (Prunus japonica) belongs to Rosaceae (the Rose family). It is a small deciduos tree that is native to the Korean Peninsula nad China. It was introduced into Japan in ancient days. This tree grows clumping and can reach 1-2 m in height. The leaves are ovate-lanceolate with acute tips and fine duplicato-serratus edges. They have 5-8 lateral veins and blunt to rounded basis. The pale rose-pink to white flowers bloom in March and April. The fruits are round and ripen in red from July to August. They are used in raw diet and fruit wine. 
[上・中1] 茨城県神栖市太田新町にて、2009年04月09日撮影。
[中6・中7] 同上にて、2009年07月03日撮影。
[中8・下] 同上にて、2011年07月02日撮影。
[中2・中3] 茨城県小美玉市「美野里花木センター」にて、2009年04月08日撮影。
[中4] 長野市松代温泉にて、2004年04月18日撮影。(photo by Yoko Kitagawa)
[中5] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2003年07月06日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp