せいようかのこそう (西洋鹿の子草) [Index] [Back]

Valeriana officinalis

Valeriana officinalis

Valeriana officinalis

ヨーロッパおよびアジアの一部に分布しています。海岸沿いの草地や川岸、広葉樹の林にどに生え、高さは80〜150センチになります。葉は奇数羽状複葉で、6〜11対の側小葉と頂小葉がつきます。6月から7月ごろ、散形状集散花序に、甘い香りのするピンク色または白色の花を咲かせます。花の抽出物は、16世紀には香水として利用されていました。 
オミナエシ科カノコソウ属の多年草で、学名は Valeriana officinalis。英名は Valerian。 
The Valerian (Valeriana officinalis) belongs to Valerianaceae (the Valerian family). It is a perennial herb that is native to Europe and parts of Asia. This herb grows in shore meadows, river banks, or broad-leaved forests, and it can reach 80-150 cm in height. The leaves are impari-pinnate compound with 6-11 pairs and terminal leaflet. The sweetly scented pink or white flowers bloom in an umbellate compound cyme from June to July. Valerian flower extracts were used as a perfume in the 16th century. 
[上・中] アメリカ・オハイオ州「コクス樹木園」にて、2016年05月22日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[下] イギリス・スコットランド「スカイ島」にて、2016年05月31日撮影。(photo by Jouette Travis)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp