しちょうげ (紫丁花)

Leptodermis pulchella

Leptodermis pulchella

Leptodermis pulchella

Leptodermis pulchella

Leptodermis pulchella

Leptodermis pulchella

Leptodermis pulchella

Leptodermis pulchella

Leptodermis pulchella

Leptodermis pulchella

わが国の本州、紀伊半島や四国の限られた範囲に分布しています。川岸の岩場に生え、高さは50センチくらいになります。よく分枝して、7月から8月ごろ、葉腋や枝先に淡い紫色の花を咲かせます。花冠は長い漏斗形で、先端が5裂します。別名で「いわはぎ(岩萩)」とも呼ばれます。
アカネ科シチョウゲ属の落葉小低木で、学名は Leptodermis pulchella。英名はありません。
"Shichoge" (Leptodermis pulchella) belongs to Rubiaceae (the Madder family). It is a deciduous shrub that is endemic to the Kii Peninsula of Honshu and Shikoku in Japan. This shrub grows on rocky places along river, and can reach about 50 cm in height. The stems are much-branched. The pale purple flowers bloom in the axils and terminal branches from July to August. The corolla is long funnel-shaped with quintuple-lobate tips.
[上・中1〜2] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年09月19日撮影。
[中5・中6] 同上にて、2012年07月21日撮影。
[中3・中4] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2003年07月05日撮影。
[中7〜8・下] 高知市五台山「牧野植物園」にて、2017年09月29日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp