とうごま (唐胡麻)

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

Ricinus communis

熱帯アフリカの東部が原産です。別名で「ひま(蓖麻)」とも呼ばれ、古代エジプトのころには、すでに種子から採れる蓖麻子(ひまし)油が、塗料や燃料、香料などに利用されていました。耐寒性がないため、熱帯では多年草ですが温帯では一年草となります。葉は大きくて、掌状に5〜11に深裂し、鋸歯があります。夏の終わりに葉腋から総状花序をだして、上部に雌花、下部に雄花を咲かせます。風媒花です。種子には有毒なリシン(Ricin)が含まれます。
トウダイグサ科トウゴマ属の多年草で、学名は Ricinus communis。英名は Castor-bean、Castor-oil plant。
The Castor-bean (Ricinus communis) belongs to Euphorbiaceae (the Spurge family). It is a perennial herb that is native to eastern tropical Africa. Its seeds contain ricinus and had been used for paint, fuel or perfume in ancient Egypt. This herb has not cold resistance, it blights in winter in temperate areas. The leaves are divided into 5-11 lobes palmately and serrate. The upper female flowers and lower male flowers bloom in the racemes in axils. They are anemophilous flowers. The seeds contains toxic ricin.
[上・中1・中9] 愛知県安城市「デンパーク」にて、2007年11月02日撮影。
[中2〜中4] 長野県信濃町野尻にて、2005年08月29日撮影。
[中5〜中7] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年10月08日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中8] アメリカ・ニューヨーク市「ブルックリン植物園」にて、2002年10月13日撮影。
[中10] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2006年02月02日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中11・中12] 同上にて、2008年03月01日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中13・中14] 群馬県桐生市「ぐんま昆虫の森」にて、2009年03月28日撮影。
[中15] アメリカ・ワシントンDC「アメリカ国立植物園」にて、2008年10月07日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中16〜中18] 東京都品川区荏原「星薬科大学」にて、2013年06月01日撮影。
[中19] イギリス・デボン州「ダートムーア国立公園」にて、2011年08月22日撮影。(photo by Jouette Travis)
[中20〜21・下] ポルトガル・セントロ地方・レイリア市にて、2023年09月13日撮影。(photo by Yumi Gunji)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp