わるなすび (悪茄子)

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

Solanum carolinense

北アメリカの東部から南部に分布しています。わが国へは昭和時代の初めに帰化しました。乾燥した草地や荒れ地に生え、高さは50〜100センチになります。茎は直立して節ごとに折れ曲がり、黄褐色の鋭い棘があります。葉は長楕円形で互生し、波状の大きな鋸歯があります。葉の両面には柔らかな毛が密生し、中央脈上にはまばらに棘があります。6月から10月ごろ、花茎を伸ばして白色または淡紫色の花を咲かせます。果実は、はじめ緑色ですが、熟すと黄色くなります。 
ナス科ナス属の多年草で、学名は Solanum carolinense。英名は Horse nettle。 
The Horse nettle (Solanum carolinense) belongs to Solanaceae (the Nightshade family). It is a perennial herb that is native to eastern and southern North America. It was naturalized to Japan in the early days of Showa Era (about 90 years ago). This herb grows in arid grasslands or barrens and can reach 50-100 cm in height. The stem is erect and zigzags turning at each leaf node with yellowish-brown acute spines. The leaves are oblong and alternate with wavy coarse toothed edges. Both sides of leaf are covered thickly with soft hairs and bears sparse spines on the midrib. The white or pale purple flowers come in June through October. The fruits are green at beginning, and ripen yellow. 
[上・中1・中5〜6] 茨城県神栖市矢田部にて、2008年07月01日撮影。
[中2] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2004年07月17日撮影。
[中3] 同上にて、2003年09月07日撮影。
[中4] 同上にて、2007年09月25日撮影。
[中7・中8] 千葉県香取市大角にて、2010年08月25日撮影。
[中9] 同上にて、2011年07月13日撮影。
[中10〜11・下] 同上にて、2011年08月10日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp