あぶらな (油菜)

Brassica campestris

Brassica campestris

スカンジナビア半島からシベリア、コーカサス地方が原産地だといわれています。東アジアでも古くから栽培され、「ざいらいなたね(在来菜種)」と呼ばれます。茎は軟らかく、葉とともに食用にもされ、種子からは食用油が採れます。葉は奇数羽状複葉で、裂片は6対前後つきます。早春に、鮮やかな黄色い花を咲かせます。無毛種(早生菜)や有毛種(四月菜)、切れ込みのない全縁種(田舎種)などがあります。写真は、無毛種(早生菜)。 
アブラナ科アブラナ属の一年草で、学名は Brassica campestris。英名は Wild turnip。 
Wild turnip (Brassica campestris) belongs to the Brassiaceae (the Mustard family). It is an annual herb that is probably native to the Scandinavian Peninsula to Siberia and Caucasia. This herb has been cultivated from the ancient days in East Asia. The leaves are soft and edible. An edible oil is obtained from the seeds. The leaves are impari-pinnate with about six pairs of lobes. The bright glabrous variety (early variety), the hairy variety (late variety), the entire margin variety, and so on. 
[上] 千葉県香取市大角にて、2010年11月06日撮影。
[下] 同上にて、2011年12月25日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp