アカンツス・イリキフォリウス (水柊)

Acanthus ilicifolius

Acanthus ilicifolius

Acanthus ilicifolius

Acanthus ilicifolius

インドからマレーシア、フィリピン、オーストラリア北部それに南アフリカに分布しています。海岸や河岸の沼地に生え、高さは2メートルほどになります。マングローブ林がなくなったところでは優占種となります。葉は「ひいらぎ(柊)」に似て、鋭い棘があります。1月から5月ごろ、枝先の穂状花序に薄紫色または白色の花を咲かせます。和名では「みずひいらぎ(水柊)」と呼ばれます。 
キツネノマゴ科アダトダ属の常緑小低木で、学名は Acanthus ilicifolius。英名は Sea holly、Holly mangrove。 
The Sea holly (Acanthus ilicifolius) belongs to Acanthaceae (the Acanthus family). It is an evergreen shrub that is distributed from India to Malaysia, the Philippines, northern Australia and South Africa. It grows on the coast and swamps on the banks of rivers and is about 2 m high. When the mangrove forest disappears, it becomes the dominant species. The leaves are similar to "holly" and have sharp thorns. From January to May, lilac or white flowers bloom on the spikes at the tips of the branches. 
京都市左京区「京都府立植物園」にて、2004年02月07日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp