あしずりのじぎく (足摺野路菊)

Chrysanthemum occidentali-japonense var. ashizuriense

Chrysanthemum occidentali-japonense var. ashizuriense

Chrysanthemum occidentali-japonense var. ashizuriense

Chrysanthemum occidentali-japonense var. ashizuriense

Chrysanthemum occidentali-japonense var. ashizuriense

Chrysanthemum occidentali-japonense var. ashizuriense

Chrysanthemum occidentali-japonense var. ashizuriense

わが国の四国、高知県足摺岬から愛媛県佐田岬にかけて分布しています。海岸沿いの傾斜地に生え、高さは60〜90センチになります。「のじぎく(Chrysathemum occidentali-japonense)」の変種で、葉は厚くて3中裂し、表面の縁に短毛が密生して白く縁取られるのが特徴です。10月から12月ごろ、白色の頭花を咲かせます。 
キク科キク属の多年草で、学名は Chrysanthemum occidentali-japonense var. ashizuriense。英名はありません。 
"Ashizuri-noji-goku" (Chrysanthemum occidentali-japonense var. ashizuriense) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to Shikoku; westward from Ashizuri Cape of Kochi-prefecture to Sada Cape of Ehime-prefecture. This herb grows on coastal slopes and can reach 60-90 cm in height. It is a variety of "Noji-giku" (Chrysanthemum occidentali-japonense). The leaves are thick and trilobate. They are covered with white short hairs on the surface edges and look like outlining. The white flower-heads come in October to December. 
[上・中1] 岐阜県可児市「花フェスタ記念公園」にて、2007年12月05日撮影。
[中2] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2003年12月23日撮影。
[中3] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2006年11月11日撮影。
[中4・中5] 大阪府河内長野市「花の文化園」にて、2006年11月21日撮影。
[下] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年11月15日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp