いいぎり (飯桐)

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

Idesia polycarpa

わが国の本州から四国・九州それに台湾や朝鮮半島、中国に分布しています。幹は真っ直ぐに伸び、大きな枝が放射状に出ます。樹皮は灰褐色で平滑です。葉は大きくて長い柄があり、互生します。雌雄異株で、4月から5月ごろ、円錐花序を出して下垂します。花弁はなく、黄緑色の萼片があります。10月から11月ごろ、球形の果実が橙赤色に熟します。材は器具や下駄に利用されます。名前は、むかしこの葉でご飯を包んだことから。
イイギリ科イイギリ属の落葉高木で、学名は Idesia polycarpa。英名はありません。
"Iigiri" (Idesia polycarpa) belongs to the Flacourtiaceae family. It is a tall deciduous tree that is distributed to Honshu, Shikoku and Kyushu of Japan, as well as Taiwan, the Korean Peninsula and China. The trunk is erect and produces the large branches radially. The barks are grayish brown and smooth. The leaves are large and opposite with long petioles. It is dioecious. The panicles are borne and trooping from April to May. The flower is non-petaled though the yellowish green calyx lobes. The round fruits ripen in orange-red from October to November. The timbers are used for equipments and Japanese wooden footgears.
[上・中1] 愛知県春日井市細野町「春日井市都市緑化植物園」にて、2005年11月18日撮影。
[中2] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2006年11月30日撮影。
[中3・中4] 同上にて、2006年11月03日撮影。
[中5] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年11月15日撮影。
[中6] 群馬県高崎市「高崎市染料植物園」にて、2008年12月07日撮影。
[中7・中8] 同上にて、2011年12月11日撮影。
[中9・下] 山形市神尾「山形市野草園」にて、2017年10月18日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp