いんげんまめ (隠元豆)

Phaseolus vulgaris

Phaseolus vulgaris

Phaseolus vulgaris

Phaseolus vulgaris

Phaseolus vulgaris

Phaseolus vulgaris

Phaseolus vulgaris

Phaseolus vulgaris

Phaseolus vulgaris

Phaseolus vulgaris

メキシコ南部から中央アメリカにかけてが原産です。わが国へは17世紀に隠元禅師が伝えたと言われています。関東地方では「いんげんまめ」ですが、関西地方では「さんどまめ(三度豆)」とも呼ばれます。これは4月から7月ごろまで播種するとこができ、長く収穫できることからの命名です。天ぷらや胡麻和え、バター炒め、サラダなどに利用されます。 
マメ科インゲンマメ属の一年草で、学名は Phaseolus vulgaris。英名は French bean。 
French bean (Phaseolus vulgaris) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is an annual herb that is native to soutern Mexico and Central America. This herb was introduced o Japan by Buddhist monk "Yinyuan Longqi" in 17th century. This herb can harvest beans from April to July. Frensh bean is used for cooking, deep-fried food, dressing in a sesami sause, saute in a butter or salad. 
[上・中1] 大阪府枚方市招提元町にて、2006年10月30日撮影。
[中4] 同上にて、2007年05月16日撮影。
[中2・中3] 長野県南箕輪村「信州大学農学部」にて、2006年08月01日撮影。
[中5〜8・下] イギリス・ドーセット州ボーンマスにて、2011年08月16日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp