おおはんごんそう (大反魂草) [Index] [Back]

Rudbeckia laciniata

Rudbeckia laciniata

Rudbeckia laciniata

Rudbeckia laciniata

Rudbeckia laciniata

Rudbeckia laciniata

Rudbeckia laciniata

北アメリカが原産です。わが国へは明治時代の中頃に観賞用として導入されましたが、今ではこれが逸出して各地に広がっています。この自然の生息地は、氾濫原や河岸、湿り気のある森林などの湿った場所です。高さは50〜300センチになります。葉は広卵形でいくぶん青みがかり、しばしば深く分裂します。頭花は夏の終わりから秋に作られます。筒状花は緑色から黄緑色で、一方舌状花は淡い黄色です。種小名は、羽状に分裂した葉に関係しています。 
キク科オオハンゴンソウ属の多年草で、学名は Rudbeckia laciniata。英名は Cutleaf cornflower。 
Cutleaf cornflower (Rudbeckia laciniata) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to North America. It was introduced into Japan as an ornamental plant in the middle of Meiji era (about 130 yuears ago), but now it escapes and spreads to various places. Its natural habitat is wet sites in flood plains, along stream banks, and in moist forests. This herb grows up to a height of 50-300 cm. The leaves are broadly ovate, somewhat glaucous and often deeply dissected. The flower-heads are produced in late summer and fall. The disc flowers are green to yellowish green, while the rays are pale yellow. The specific epithet laciniata refers to the pinnately divided leaves. 
[上・中1] 東京都文京区「小石川植物園」にて、2009年08月09日撮影。
[中2〜中4] 山形県山辺町「山形県県民の森」にて、2017年07月09日撮影。
[中5・下] アメリカ・コロラド州「モレーンパーク」にて、2017年08月17日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp