おおばなさるすべり (大花百日紅)

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

Lagerstroemia speciosa

インドから東南アジア、オーストラリアの北部に分布しています。高さは10〜20メートルほどになります。葉は大きく卵状楕円形です。枝先に大きな円錐花序をだし、ピンク色から薄紫色の花を咲かせます。フィリピンでは「バナバ(Banaba)」と呼ばれ、葉は煎じて糖尿病や肥満の民間薬として利用されてきました。その薬効は医学的にも証明されています。
ミソハギ科サルスベリ属の常緑高木で、学名は Lagerstroemia speciosa。英名は Pride of India、Queen's crape myrtle。
The Pride of India (Lagerstroemia speciosa) belongs to Lythraceae (the Loosestrife family). It is a tall evergreen tree that is distributed from India to Southeastern Asia and northern Australia. This tree can reach 10-20 m in height. The leaves are large and ovate-elliptic. The large panicles are borne on the terminal branches and bloom pink to pale purple flowers. It is called Banaba in the Philippines, the leaves have been prepared a decoction for diabetes or obesity.
[上・中1] ベトナム・ハノイ市にて、2008年05月31日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中2] 同上にて、2008年05月30日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中3] 同上にて、2008年05月25日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中4〜中6] 同上にて、2008年05月215日撮影。
(photo by Jon Suehiro)
[中7・中8] 関緑著「太陽の花たち」より。(photo by Midori Seki)
[中9〜中11] アメリカ・フロリダ州「エジソン&フォード・ウィンターエステート」にて、2011年09月28日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中12〜14・下] 富山市婦中町「富山県中央植物園」にて、2025年03月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp