おおよもぎ (大蓬)

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

Artemisia montana

わが国の本州、近畿地方以北から北海道それにサハリンに分布しています。おもに日本海側の山地に生え、高さは1.5〜2メートルになります。葉は羽状に深裂して互生し、葉柄には翼があります。「よもぎ」の葉より大きく、裏面には長くて白い綿毛が密生します。8月から9月ごろ、茎の先に円錐花序をだし、目立たない花を咲かせます。若葉は茹でて草餅に、葉の裏の綿毛は艾(もぐさ)に使われます。別名で「やまよもぎ(山蓬)」とも呼ばれます。 
キク科ヨモギ属の多年草で、学名は Artemisia montana。英名はありません。 
The "Oo-yomogi" (Artemisia montana) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is distributed northward from Kinki district of Honshu to Hokkaido and Sakhalin. This herb grows in mountains on the Japan Sea side and can reach 1.5-2 m in height. The leaves are deep pinnately and opposite with winged petioles. They are larger than the Mugwort's and covered with long white wooly hairs on the abaxial sides. The panicles are borne on the terminal stems and the inconspicuous flowers bloom from August to September. The young leaves are used for herb mochi after boiling and the wooly hairs are used for moxa. 
[上・中1〜2] 群馬県みなかみ町「谷川岳」にて、2009年07月26日撮影。
[中3〜4・中6] 滋賀県米原市上野「伊吹山」にて、2006年09月09日撮影。
[中7] 同上にて、2005年07月25日撮影。
[中5] 長野県小谷村北小谷「湯峠」にて、2005年08月30日撮影。
[中8〜中11] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013年08月25日撮影。
[中12〜13・下] 秋田県仙北市「乳頭山」にて、2019年07月10日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp