うしたきそう (牛滝草)
[Index]
[Back]
わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、インドシナ半島などに分布しています。山地の林内に生え、高さは30〜60センチになります。葉は卵形で対生し、基部は心形です。全体に軟毛が生えています。8月から9月ごろ、茎頂に総状花序をだし、小さな白色の2弁花を咲かせます。果実は球形でかぎ状毛が密生します。
アカバナ科ミズタマソウ属の多年草で、学名は Circaea cordata。英名はありません。
長野県大鹿村大河原「鳥倉山」にて、2005年09月22日撮影。
Shu Suehiro
shu@botanic.jp