ふじまめ (鵲豆) [Index] [Back]

Lablab purpurea

Lablab purpurea

Lablab purpurea

Lablab purpurea

Lablab purpurea

Lablab purpurea

Lablab purpurea

Lablab purpurea

Lablab purpurea

Lablab purpurea

Lablab purpurea

おそらくインドが原産だと考えられています。わが国へは、17世紀中頃に中国から隠元禅師によって伝えられました。そのため関西地方では「いんげんまめ(隠元豆)」と呼ばれます。つる性で、高さは2〜3メートルになります。葉は3出複葉で、広卵形の小葉がつきます。7月から9月ごろ、紫色または白色の蝶形花を咲かせます。果実は扁平な紫色または緑白色の莢果で、先端はくちばし状です。若い莢を、天ぷらや和え物、汁の実などにして利用されます。
マメ科コウシュンフジマメ属の多年草で、学名は Lablab purpurea。英名は Hyacinth bean、Indian bean。
The Hyacinth bean (Lablab purpurea) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is a perennial herb that is probably native to India. It was introduced into Japan via China by Ingen (Yinyuan Longqi) in the middle of 17th century. This herb is vine, and can reach 2-3 m in height. The leaves are trifoliate compound with broad-ovate leaflets. The purple or white papilionacenous flowers bloom from July to September. The fruits are flat, purple or greenish-white pods with beak shaped tips. The young pods are edible and used for deep-fried food, marinated food or miso soup.
[上・中1〜2] 東京都小平市「都薬用植物園」にて、2009年08月09日撮影。
[中3〜中5] 大阪府四條畷市清滝にて、2003年09月10日撮影。
[中6] 同上にて、2003年10月16日撮影。
[中7・中8] 千葉県香取市大角にて、2016年07月14日撮影。
[中9・下] アメリカ・フロリダ州「フロリダ植物園」にて、2011年05月16日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp