はまあざみ (浜薊)

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

Cirsium maritimum

わが国の本州、静岡県以西から、四国・九州に分布しています。海岸の砂地に生え、高さは20〜60センチほどになります。茎は下部から分枝し、厚い葉には鋭い棘と強い光沢があります。6月から12月ごろ、茎先に直立して紅紫色の頭花を咲かせます。1〜4個の苞葉があります。根は香味があって食用になり、「はまごぼう(浜牛蒡)」とも呼ばれます。 
キク科アザミ属の多年草で、学名は Cirsium maritimum。英名はありません。 
"Hama-azami" (Cirsium maritimum) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is distributed westward from Shizuoka prefecture of Honshu to Shikoku and Kyushu. This herb grows on sandy shores and can reach 20-60 cm in height. The stem is branched at lower parts. The leaves are thick, strong glossy with acute spines. The magenta flower-heads bloom upright on terminal stems with 1-4 leafy bracts from June to December. The rootstocks have flavor and are used for foods. 
[上・中1〜2] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年08月01日撮影。
[中3・中4] 同上にて、2009年09月19日撮影。
[中5・中6] 静岡県浜松市「浜名湖花博」にて、2004年09月19日撮影。
[中7〜中11] 大阪府河内長野市「花の文化園」にて、2017年09月22日撮影。
[中12〜16・下] 高知市五台山「牧野植物園」にて、2017年09月29日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp