はなひりのき (嚔の木)

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

Leucothoe grayana

わが国の本州、近畿地方以北から北海道に分布しています。山地の疎林や林縁に生え、高さは50〜150センチになります。葉は楕円形または卵状長楕円形で互生します。6月から7月ごろ、枝先の総状花序に淡緑色の花を咲かせます。花冠は壺形で浅く5裂します。果実は上向きにつき、熟すと5裂します。グラヤノトキシンという有毒成分が含まれ、昔はこの葉の粉末を蛆殺しや家畜の駆虫剤に利用したそうです。名前は、この粉が鼻に入ると激しい嚔(くしゃみ)がでることから。別名で「くしゃみのき(嚔の木)」とも呼ばれます。
ツツジ科イワナンテン属の落葉低木で、学名は Leucothoe grayana。英名はありません。
"Hanahiri-no-ki" (Leucothoe grayana) belongs to Ericaceae (the Azalea family). It is a small deciduous tree that is distributed northward from Kinki district of Hanshu to Hokkaido. This tree grows in montane sparse forests or forest edges and can reach 50-150 cm in height. The leaves are elliptic to ovate-oblong and opposite. The pale green flowers bloom in the terminal racemes from June to July. The corolla is urn-shaped and quintuple-lobate shallowly at the tips. The fruits produce upright and split open when ripe. All parts of plants contain poisonous Grayanotoxin. The leaves had been ground into a powder for a maggot-poison or anthelmintic agent in former days.
[上・中1〜2] 秋田県由利本荘市矢島町「竜ヶ原湿原」にて、2005年07月18日撮影。
[中3・中4] 福島県北塩原村「デコ平湿原」にて、2009年06月28日撮影。
[中5] 群馬県みなかみ町湯桧曽「谷川岳」にて、2009年07月26日撮影。
[中6] 岐阜県白川村「三方岩岳」にて、2004年08月08日撮影。
[中14・中15] 同上にて、2016年08月20日撮影。
[中7] 福島県磐梯町「磐梯山」にて、2012年06月23日撮影。
[中8・中9] 福島県北塩原村「猫魔ヶ岳」にて、2014年06月14日撮影。
[中10] 栃木県那須町「茶臼岳」にて、2014年08月14日撮影。
[中11・中12] 福島県檜枝岐村「台倉高山」にて、2014年09月21日撮影。
[中13] 福島市町庭坂「一切経山」にて、2015年08月22日撮影。
[中16〜中18] 山形県小国町小玉川にて、2017年07月02日撮影。
[中19・中20] 山形県小国町小渡「赤芝峡」にて、2018年10月22日撮影。
[中21・下] 秋田県仙北市「乳頭山」にて、2019年07月10日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp