はなとりかぶと (花鳥兜)

Aconitum chinense

Aconitum chinense

Aconitum chinense

中国が原産です。別名で「からとりかぶと(唐鳥兜)」とも呼ばれ、薬用の目的で導入されました。冷涼な気候を好みますが、野生の「とりかぶと」よりは高さが低く、秋に、舞楽の鳳凰をかたどった兜に似た花をたくさん咲かせます。園芸用に販売されていますが、暖地での栽培は、夏の暑さで難しそうです。 
キンポウゲ科トリカブト属の多年草で、学名は Aconitum chinense。英名はありません。 
"Hana-tori-kabuto" (Aconitum chinense) belongs to Ranunculaceae (the Buttercup family). It is a perennial herb that is native to China. It was introduced into Japan as a herbal medicine. This herb prefers a cool environment. It is smaller than the wild acotites. The helmet-shaped flowers bloom in fall. (edit by Greg Brockelbank) 
[上・中] 茨城県水戸市「水戸市植物公園」にて、2008年11月09日撮影。
[下] 大阪府四条畷市清滝中町にて、2003年10月23日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp