ヘリオプシス (姫向日葵)

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra

Heliopsis scabra 'Sommersonne'

Heliopsis scabra 'Sommersonne'

北アメリカが原産です。わが国へは明治時代の中頃に渡来しました。高さは50〜100センチになります。葉は卵形から長卵形でやや薄く、毛はなく、対生します。7月から9月ごろ、黄色から橙黄色の頭花を咲かせます。舌状花は8〜15個あります。別名で「ひめひまわり(姫向日葵)」あるいは「きくいももどき(菊芋擬き)」と呼ばれます。写真中13・下は、園芸品種の「ゾンマーゾンネ(cv. Sommersonne)」。
キク科ヘリオプシス属の多年草で、学名は Heliopsis scabra (syn. Heliopsis helianthoides var. scabra)。英名は Rough heliopsis、Orange sunflower。
The Rough heliopsis (Heliopsis scabra) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to North America. It was introduced into Japan in the middle days of Meiji Era (about 120 years ago). This herb can reach 50-100 cm in height. The leaves are ovate to long-ovate, thinnish, hairless and arranged in opposite. The yellow to orange-yellow flower-heads bloom from July to September. The flower-head has 8-15 ray flowers. It is also known as "Hime-himawari" or "Kikuimo-modoki" in Japan. The 14th and bottom photos show the horticultural variety 'Sommersonne'.
[上・中1〜3] 長野県小海町親沢にて、2005年07月11日撮影。
[中4〜中6] 東京都文京区「小石川植物園」にて、2009年08月09日撮影。
[中7・中8] 東京都小平市「都薬用植物園」にて、2009年8月09日撮影。
[中9・中10] 長野県塩尻市旧塩尻にて、2005年09月21日撮影。
[中11・中12] ポルトガル・セントロ地方・レイリア市にて、2023年09月13日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中13・下] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2007年05月13日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp