 |










|
|
中国が原産です。わが国へは明治時代のはじめに渡来しました。高さは1〜2メートルほどになります。葉は羽状複葉で、小葉は細長く棘状の鋸歯があります。9月から10月ごろ、小さな黄色い花を咲かせます。
|
|
メギ科ヒイラギナンテン属の常緑低木で、学名は Mahonia fortunei。英名は Chinese mahonia。
|
|
The Chinese mahonia (Mahonia fortunei) belongs to Berberidaceae (the Barberry family). It is a small evergreen tree that is native to China. It was introduced into Japan at the beginning of the Meiji era (about 140 years ago). This tree grows up to 1-2 m. The leaves are pinnate compound with elongated and spiky serrated leaflets. The small yellow flowers bloom from September to October.
|
|
[上・中1] 愛知県名古屋市千種区「東山植物園」にて、2004年11月21日撮影。 [中2〜3・下] 福岡市中央区「福岡市植物園」にて、2017年10月06日撮影。
|