カリッサ・カランダス

Carissa carandas

Carissa carandas

インドのデカン高原が原産です。現在では、東南アジアの乾燥した熱帯地域で栽培されています。幹には鋭い棘があり、葉は楕円形で対生します。春から秋にかけて、「きょうちくとう(夾竹桃)」のような白い花を咲かせます。果実は卵形で赤く熟し、生食されるほかゼリーやジャム、デザートなどの原料に使われます。 
キョウチクトウ科カリッサ属の常緑低木で、学名は Carissa carandas。英名は Karanda。 
The Karanda (Carissa carandas) belongs to Apocynaceae (the Dogbane family). It is a small evergreen tree that is native to the Deccan Plateau of India. It is now cultivated in the dry tropical regions of Southeast Asia. The trunk has sharp spines, and the leaves are elliptic and opposite. From spring to fall, it produces white flowers similar to those of the oleander. The fruits are ovoid, ripen to a reddish color, and are eaten raw or used to make jellies, jams and desserts. 
[上] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2005年12月07日撮影。
[下] 同上にて、2005年01月10日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp