 















北アメリカの南東部、メリーランドからフロリダ州、西はミズーリから
テキサス州に分布しています。正式な和名は「つりがねかずら(釣鐘
葛)」ですが、花がカレーの色や匂いがすることから、ふつうには「カ
レーバイン」の愛称で呼ばれています。4月から5月ごろ、前年枝の
葉腋に鐘状漏斗形の花を咲かせます。最近では、フェンスやアー
チ、壁面などの緑化植物として使われています。写真中4〜下は園
芸品種の「ドラゴンレディ(cv. Dragon Lady)」。
ノウゼンカズラ科ツリガネカズラ属の常緑蔓性低木で、学名は
Bignonia capreolata。英名は Cross vine, Trumpet-flower。
Cross vine (Bignonia capreolata) belongs to Bignoniaceae (the Trumpet
creeper family). It is an evergreen woody-vine that is native to southeastern
North America, from Maryland to Florida, and west to Missouri and
Texas. The bell-funnel shaped flowers appear in the axiles from April to
May. It is used for afforestation plant on fences, arches or walls. The
below four photos are a cultivar 'Dragon Lady'.
[上・中1〜2] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、
2006年05月12日撮影。
[中3] 同上にて、2007年06月21日撮影。
[中4] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、
2006年04月29日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中5] 同上にて、2007年05月13日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中6・下] 同上にて、2009年03月14日撮影。(photo by Jon Suehiro)
|