キアテア・スミティイ

Cyathea smithii

Cyathea smithii

ニュージーランドの固有種です。北島では冷涼で湿り気のある山地帯に分布し、南島やスチュアート島では低地にも生えています。幹は褐色で、高さは6メートルにもなります。下部には、ひげ状の支柱根があります。葉状体は長くて淡い緑色をしています。他の植物の成長を抑制するために、根から阻害物質をだします。マオリの人々は、この幹を蒸し焼きにして、髄の部分を食用にしたそうです。 
ヘゴ科ヘゴ属の常緑シダ類で、学名は Cyathea smithii。英名は Soft tree fern。 
The Soft tree fern (Cyathea smithii) belongs to Cyatheaceae (the Tree-fern family). It is an evergreen tree fern that is endemic to New Zealand. On the North Island, it is found in cool, moist montane areas, while on the South Island and Stewart Island it grows in lowlands. The trunk is brown and can grow up to 6 m tall. The lower part has a whisker-like prop root. The fronds are long and pale green. The roots emit an inhibitor to control the growth of other plants. The Maori people steamed the trunks and ate the pith. 
ニュージーランド・ウェストコースト地方ハースト町区にて、2003年12月30日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp