 |










|
|
南アフリカが原産です。19世紀の終わりからヨーロッパで改良が重ねられてきました。ロゼット状の根生葉から、花茎を伸ばして花を咲かせます。花色も豊富で、一重咲きと八重咲きがあります。属名は、ドイツの医師だったゲルベル(T. Gerber)に因みます。和名では、「アフリカせんぼんやり(アフリカ千本槍)」とか「おおせんぼんやり(大千本槍)}と呼ばれます。
|
|
キク科オオセンボンヤリ属の多年草で、学名は Gerbera jamesonii。英名は Transvaal daisy、African daisy。
|
|
|
|
[上] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2006年02月21日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中1] 同上にて、2005年12月20日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中2] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2005年05月16日撮影。 [中3・下] 静岡県浜松市「浜名湖花博」にて、2004年04月11日撮影。
|