ごもじゅ (御門樹) [Index] [Back]

Viburnum suspensum

Viburnum suspensum

Viburnum suspensum

わが国の南西諸島、奄美大島から沖縄、それに台湾に分布しています。日当たりのよい山地の斜面や林縁などに生え、高さは4メートルほどになります。葉は倒卵形から楕円形で厚く、対生します。12月から3月ごろ、枝先に小さな円錐花序をだし、直径1センチほどの白い花を咲かせます。果実は核果で、夏に赤色から黒色に熟します。和名は、首里城の門前に植えられていたから「御門樹」、または葉をこすると「ごま」の香りがすることから「胡麻樹」が転訛したものといわれます。
スイカズラ科ガマズミ属の常緑低木で、学名は Viburnum suspensum。
英名はありません。
'Gomo-ju' (Viburnum suspensum) belongs to Caprifoliaceae (Honeysuckle family). It is an evergreen small tree that is native to the South-western Islands of Japan, Amami Island and Okinawa Islands, and Taiwan. This tree occurs in sunny mountain slopes and outskirs of forest and can reach about 4 m in height. The leaves are obovate to elliptic, thick and opposite. The small panicles are borne on the terminal branches and bloom white flowers about 1 cm across from December to March. The fruits are drupes and ripen red to black in summer.
京都市左京区「京都府立植物園」にて、2007年03月26日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp