かぶ (蕪)

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

Brassica campestris var. glabra

ヨーロッパから中央アジアが原産です。古くから栽培され、わが国へは弥生時代に中国から渡来しました。「あぶらな」の変種で、根を食べるように改良されました。わが国の「かぶ」を大別すると、東日本の小かぶ(ヨーロッパ型)と西日本の大かぶ(アジア型)になるそうです。春の七草のひとつで、「すずな(菘)」とも呼ばれます。
写真中5の品種は、「金町覆下」、
中6は、「とよしき」、
中7は、「京一」、
中8は、「ゆきわらし」、
中9は、「耐病ひかり」、
中10は、「味サラダ」、
中11は、「つやひめ」、
中12は、「日野菜」、
中13は、「スワン」、
中14は、「博多据り」、
中15は、「万木(ゆるぎ)」、
中16は、「CR味太鼓」、
中17は、「津田」、
中18は、「早生大」、
中19は、「飛騨紅」、
中20は、「聖護院」、
中21は、「本紅丸」、
中22は、「大野紅」、
中23は、「寄居」、
中24は、「湖蝶」、
中25は、「スノーボール」、
中26は、「健明」、
中27は、「もものすけ」、
中28は、「雪あかり」、
中29は、「白盃」、
中30は、「あやめ雪」、
中31は、「温海(あつみ)」、
中32は、「富山」、
中33は、「はくすい」、
中34は、「耐病にしき」、
中35は、「べにむらさき」、
中36は、「パープルトップホワイトグローブ」、
中37は、「CRもちばな」、
中38は、「すぐき菜」、
中39・下は、「CR白雪」。
アブラナ科アブラナ属の多年草で、学名は Brassica campestris var. glabra。英名は Turnip。 
The turnip (Brassica campestris var. glabra) belongs to Brassiaceae (the Mustard family). It is a perennial herb that is native from Europe to Central Asia. This herb was introduced into Japan via China in Yayoi Era (about 2,350 years ago). It is a variety of "Wild turnip" (Brassica campestris) and has been made improvements for using root. The small turnip (European type) is cultivated in eastern Japan and the large turnip is cultivated in western Japan. 
[上・中1] 愛知県安城市「デンパーク」にて、2007年11月02日撮影。
[中2〜中4] 大阪府四條畷市清滝中町にて、2006年04月12日撮影。
[中5] 千葉県香取市大角にて、2010年12月21日撮影。
[中6〜中9] 同上にて、2010年12月25日撮影。
[中10〜中12] 同上にて、2010年12月27日撮影。
[中13〜中15] 同上にて、2010年12月28日撮影。
[中16] 同上にて、2011年01月04日撮影。
[中17] 同上にて、2011年01月05日撮影。
[中18] 同上にて、2011年01月06日撮影。
[中19] 同上にて、2011年01月12日撮影。
[中20] 同上にて、2011年01月17日撮影。
[中21・中22] 同上にて、2011年01月23日撮影。
[中23] 同上にて、2011年05月16日撮影。
[中24] 同上にて、2011年11月17日撮影。
[中25] 同上にて、2012年06月05日撮影。
[中26] 同上にて、2013年11月28日撮影。
[中27] 同上にて、2014年11月18日撮影。
[中28・中29] 同上にて、2014年12月02日撮影。
[中30] 同上にて、2014年12月03日撮影。
[中31] 同上にて、2014年12月12日撮影。
[中32] 同上にて、2014年12月24日撮影。
[中33] 同上にて、2015年11月12日撮影。
[中34] 同上にて、2015年11月20日撮影。
[中35] 同上にて、2015年12月05日撮影。
[中36] 同上にて、2016年01月04日撮影。
[中37] 同上にて、2016年11月18日撮影。
[中38] 同上にて、2016年12月19日撮影。
[中39・下] 山形県小国町小玉川にて、2019年11月19日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp