からこぎかえで (鹿子木楓)

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

Acer ginnala

わが国の各地をはじめ、アジア東北部に広く分布しています。山地の湿ったところに生え、高さは6メートルくらいになります。葉は不揃いに浅く3裂し、先端が尖ります。5月から6月ごろ、枝先の総状花序に、淡黄緑色の花を咲かせます。翼果は直角から鋭角に開きます。名前は、樹皮が鹿の子のように斑に剥げることから。材はろくろ細工、葉にはタンニンが含まれるため染料や目薬などに使われます。 
カエデ科カエデ属の落葉小高木で、学名は Acer ginnala。英名は Amur maple。 
The Amur maple (Acer ginnala) belongs to Aceraceae (the Maple family). It is a semi-tall deciduous tree that is native to Japan and widespread in northeastern Asia. This tree grows in montane wet soils and can reach about 6 m in height. The leaves are irregularly divided into three lobes with acute tips. The terminal racemes produce pale yellowish-green flowers from May to June. The fruits are samaras with wings that open to right or acute angles. The timber is used for making furniture. The leaves contain tannin and are used for eye-drops or dye. (edit by Greg Brockelbank) 
[上・中1] 長野県松本市内田「県林業総合センター」にて、2005年05月22日撮影。
[中2] 長野県塩尻市片丘にて、2007年07月11日撮影。
[中3・中4] 長野県上田市真田町傍陽「地蔵峠」にて、2006年08月01日撮影。
[中5] 長野県大町市八坂「唐花見湿原」にて、2006年05月10日撮影。
[中6] 同上にて、2005年11月28日撮影。
[中7・中8] 長野県東御市「信大付属大室農場」にて、2010年07月24日撮影。
[中9〜11・下] 群馬県片品村「尾瀬ヶ原」にて、2015年07月05日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp