キングタンゴール (九年母) [Index] [Back]

Citrus nobilis

インドシナ半島が原産です。たぶん「ぽんかん」と「オレンジ」との交配種です。よく生育し、開いた直立した形で、高さは3〜6メートルになります。果実は非常に大きく、滑らかなものから非常にゴツゴツしたものまで変化する厚い皮を持っています。果実の形は扁球形で、果皮は熟すと黄橙色から橙色になります。果肉は濃いオレンジ色で、適度な数の種子が含まれています。この成熟期は晩生から極晩生で、果実は樹上によく留まります。わが国へは、中国南部から琉球を経て、江戸時代以前に伝播したものと考えられています。わが国の「くねんぼ(九年母)」は、このキングタンゴールと同種といわれていますが、系統の分化も見られます。 
ミカン科ミカン属の常緑低木で、学名は Citrus nobilis。英名は King tangor。 
The king tangor (Citrus nobilis) belongs to Rutaceae (the Citrus family). It is a small evergreen tree that is native to the Indochina peninsula. It is possibly a cross between the mandarin orange (Citrus reticulata) and the sweet orange (Citrus sinensis). This tree grows well and has an open, upright form, and 3-6 m in height. The fruits are quite large with a thick rind that varies from smooth to very rough. The fruit shape is oblate and the rind is yellow-orange to orange at maturity. The flesh is deep orange and tender with a moderate number of seeds. The season of maturity is late to very late, and the fruit stores well on the tree. It is believed that it was transmitted to Japan from southern China via Ryukyu before the Edo period. It is said that "Kunembo" in Japan is the same species as this king tangor, but the differentiation of strains is also seen. 
アメリカ・フロリダ州オーランド市「ハリーP.ルーガーデン」にて、2012年09月23日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp