マルメロ

Cydonia oblonga cv. Kaori

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga cv. Kaori

Cydonia oblonga cv. Kaori

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

Cydonia oblonga

イランから中央アジアが原産です。ヨーロッパでは紀元前から栽培され、わが国へは江戸時代のはじめに渡来しました。高さは3〜8メートルほどになります。5月ごろ、枝先に白色または淡い紅色の花を咲かせます。果実は10月ごろ黄色く熟し、生食や砂糖漬け、ジャムなどに利用されます。長野県の諏訪地方では、この「マルメロ」のことを「かりん」と呼んでいます。ちなみに「マルメロ(Marmelo)」はポルトガル語です。写真上・中5〜6の品種は、「かおり」。
バラ科マルメロ属の落葉小高木で、学名は Cydonia oblonga。英名は Quince。
The Quince (Cydonia oblonga) belongs to Rosaceae (the Rose family). It is a semi-tall deciduous tree that is native from Iran to Central Asia. This tree has been cultivated in Europe from before Christ, and introduced into Japan in early Edo Era (about 350 years ago). It can reach 3-8 m in height. The white to pale rose-pink flowers come on the terminal branches in May. The fruits ripen yellow in October, and used for raw diets, confiture or jam.
[上] 千葉県野田市にて、2007年08月07日撮影。(photo by Kiyomi Kashima)。
[中5] 同上にて、2007年08月23日撮影。(photo by Kiyomi Kashima)
[中6] 同上にて、2007年10月04日撮影。(photo by Kiyomi Kashima)
[中1・中2] 長野県塩尻市旧塩尻にて、2005年05月22日撮影。
[中3・中4] 岐阜県白川村荻町「白川郷」にて、2006年07月12日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中7〜中9] 千葉県成田市「千葉県花植木センター」にて、2013年04月12日撮影。
[中10〜中12] 茨城県桜川市真壁町白井にて、2013年11月24日撮影。
[中13・中14] トルコ・トロイ遺跡にて、2014年09月14日撮影。(photo by Jouette Travis)
[中15] トルコ・エフェソス遺跡にて、2014年09月19日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中16] ポルトガル・レイリア県アウヴェヤズルにて、2018年07月02日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中17] 同上にて、2018年07月10日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中18・中19] アメリカ・ペンシルベニア州ステートカレッジにて、2011年05月02日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中20・中21] 山形県長井市平山にて、2019年10月24日撮影。
[中22] ポルトガル・セントロ地方・レイリア市にて、2023年09月06日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中23・下] 宮城県大河原町大谷にて、2023年10月22日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp