むらさきかたばみ(紫酢漿草)

Oxalis corymbosa

Oxalis corymbosa

Oxalis corymbosa

南アメリカ原産の帰化植物です。江戸時代末期に観賞用として導入され、現在では各地に帰化しています。6月から8月ごろ、淡紅色の花を咲かせます。種子ができないで地下の鱗茎で増えますが、これは食用にもなります。和名の漢字表記は、全体に酸味があることから。 
カタバミ科カタバミ属の多年草で、学名は Oxalis corymbosa。英名は Lilac oxalis。 
The lilac oxalis (Oxalis corymbosa) belongs to Oxalidaceae (Wood sorrel family). It is a perennial herb that is native to South America. This herb was introduced into Japan as an ornamental plants in the last days of Edo Era (about 150 years ago). Now a days, it is naturalized in various parts places of Japan. The rose-pink flowers come in June through August. It is sterlity, though it spreads by bulbs. The bulbs have an acid taste and edible. 
[上] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2007年05月13日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中] 大阪府枚方市招提元町にて、2007年05月16日撮影。
[下] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2004年05月29日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp