シェフレラ (宿りふかの木)

Schefflera arboricola

Schefflera arboricola

Schefflera arboricola

Schefflera arboricola

Schefflera arboricola

Schefflera arboricola

Schefflera arboricola

中国南部や台湾が原産です。高さは3〜5メートルになり、半着生して枝から気根をたくさん出します。葉は掌状複葉で、楕円形の小葉が7〜12個つきます。観葉植物として栽培され、ふつうには「カポック」と呼ばれています。和名では、「やどりふかのき(宿りふかの木)」ですが、「ふかのき(Schefflera octophylla)」に着生することに由来します。写真中5〜6・下は、切れ葉の斑入り品種。 
ウコギ科フカノキ属の常緑低木で、学名は Schefflera arboricola。英名は Dwarf schefflera。 
The dwarf schefflera (Schefflera arboricola) belongs to Araliaceae (the Ginseng family). It is a small evergreen tree that is native to southern China and Taiwan. This tree can reach 3-5 m in height and has many aerial roots, semi-epiphytic. The leaves are palmate compounds with 7-12 elliptic leaflets. It is cultivated as an ornamental leafy plant. The 6th to bottom in the photos, are incised and variegated leaf varieties. 
[上・中1] 大阪府枚方市「ひらかたパーク」にて、2007年05月23日撮影。
[中3・中4] 兵庫県姫路市手柄「姫路市立手柄山温室植物園」にて、2002年01月15日撮影。
[中5〜6・下] アメリカ・テキサス州ダラス市にて、2021年04月22日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp