せいばんもろこし (西蕃蜀黍)

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

Sorghum halepense

ヨーロッパの地中海沿岸が原産です。現在では、世界の温帯地域から熱帯地域に広く帰化しています。わが国では、終戦前後にその帰化が確認され、今では本州から四国・九州に広がっています。桿の高さは0.5〜2メートルになり、葉は線形で縁がざらつきません。8月から10月ごろ、茎頂に円錐花序をだし、多数の小穂をつけます。穂は長さ4〜6ミリで、しばしば紫色を帯びます。世界的に有名な畑の強害雑草です。C4植物(C4型光合成を行う植物)です。
イネ科モロコシ属の多年草で、学名は Sorghum halepense。英名は Johnsongrass。 
The Johnsongrass (Sorghum halepense) belongs to Poaceae (the Grass family). It is a perennial herb that is native to the Mediterranean Basin. Nowaday it is naturalized in worldwide temperate areas and tropical areas. It was confirmed to naturalization around the time of end of the past world war in Japan. This herb can be found now at Honshu to Shikoku and Kyushu. The culm can reach 0.5-2 m in height, and the leaves are linear with smooth edges. The panicles are borne atop of stems and bear many spiklets from August to October. The spikes are 4-6 mm long and often tinged purplish. This is a famous noxious weed in fields. It is a C4 plant (Plants with C4-type photosynthesis).
[上・中1〜3] 大阪府枚方市磯島「淀川河岸」にて、2006年07月19日撮影。
[中4〜中8] 千葉県香取市桐谷にて、2013年08月31日撮影。
[中9〜中11] 佐賀県吉野ヶ里町「吉野ヶ里歴史公園」にて、2017年10月07日撮影。
[中12〜中15] 山形県高畠町「まほろば古の里歴史公園」にて、2020年08月11日撮影。
[中16・下] スイス・ベルン州グリンデルワルトにて、2008年06月18日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp