たんきりまめ (痰切豆)

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

Rhynchosia volubilis

わが国の本州、関東地方以西から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。蔓性で、日当たりの良い草地や林縁に生えます。葉は3出複葉で互生し、倒卵形の小葉はやや厚みがあります。茎や葉には軟毛が生えています。7月から9月ごろ、葉腋から総状花序をだし、淡黄色の花を咲かせます。豆果は、赤く熟して2個の種子をだします。名前は、この種子を食べると痰を止めるという俗説に由来します。
マメ科タンキリマメ属の多年草で、学名は Rhynchosia volubilis。英名はありません。
"Tankiri-mame" (Rhynchosia volubilis) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is a perennial herb that is distributed westward from Kanto district of Honshu to Shikoku, Kyushu in Japan, as well as the Korean Peninsula and China. It is a vine and grows in sunny fields and outskirts of woods. The leaves are trifoliate and alternate with obovate, slightly thick leaflets. The stems and leaves are covered with soft hairs. The racemes are borne on the axils and bloom pale yellow flowers in July to September. The fruits are seed pods, ripen red, splitting open and come out seeds.
[上・中1] 千葉県銚子市「桜井町公園」にて、2009年09月24日撮影。
[中2・中3] 同上にて、2009年10月23日撮影。
[中4・中5] 静岡県浜松市「浜松フラワーパーク」にて、2007年03月14日撮影。
[中6〜中8] 千葉県香取市大角にて、2011年09月06日撮影。
[中9} 同上にて、2011年10月06日撮影。
[中10〜12・下] 茨城県神栖市砂山にて、2009年09月14日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp