つるふじばかま (蔓藤袴)

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

Vicia amoena

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、サハリンそれにシベリアなどに分布しています。山野の草地や林縁に生える、つる植物です。「くさふじ(草藤)」に似ていますが、小葉が10〜16個と少ないです。また、托葉が耳状に大きいのが特徴です。8月から10月ごろ、葉腋から長い総状花序をだし、紅紫色の蝶形花を咲かせます。
マメ科ソラマメ属の多年草で、学名は Vicia amoena。英名はありません。
"Tsuru-fuji-bakama" (Vicia amoena) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is a perennial herb that is distributed throughout Japan, as well as the Korean Peninsula, China, Sakhalin and Siberia. This herb is a trailing vine and grows in grasslands and forest-edges of hills and fields. It resembles to Tufted vetch (Vicia cracca), though it has lesser 10-16 leaflets. It is defined by large eared stipulars. The long racemes are borne at the axils and the magenta papilionacenous flowers bloom from August to October.
[上・中1] 長野県塩尻市「高ボッチ高原」にて、2001年08月15日撮影。
[中2〜中5] 福島県昭和村「駒止湿原」にて、2012年08月26日撮影。
[中6〜中8] 福島県南会津町界(さかい)にて、2012年08月26日撮影。
[中9〜中13] 青森県十和田市奥瀬にて、2019年08月30日撮影。
[中14・中15] 群馬県下仁田町西野牧にて、2010年07月25日撮影。
[中16〜17・下] 青森市三内「三内丸山遺跡」にて、2018年07月15日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp