おきなわすずめうり (沖縄雀瓜)

Diplocyclos palmatus

Diplocyclos palmatus

Diplocyclos palmatus

Diplocyclos palmatus

Diplocyclos palmatus

わが国のトカラ列島以南から東南アジア、太平洋諸島それにオーストラリアに分布しています。亜熱帯から熱帯地域に生え、蔓性で長さは6メートルほどになります。葉は心形で掌状に3〜7中裂し、縁には鋸歯があります。葉腋から花序をだし、小さな雌花と雄花を咲かせます。花冠は白色から淡黄緑色です。果実は球形の液果で直径15〜25ミリ、赤色の地に白いストライプが入ります。台湾華語では「雙輪瓜」。 
ウリ科オキナワスズメウリ属の多年草で、学名は Diplocyclos palmatus。英名はありません。 
It is distributed from the Tokara Islands in Japan southward to Taiwan, Southeast Asia, the Pacific Islands, and Australia. It grows in subtropical and tropical regions. The leaves are heart-shaped, palmately lobed with 3 to 7 lobes and serrated edges. Inflorescences emerge from the leaf axils and produce small female and male flowers. The corolla is white to pale yellowish green. The fruit is a spherical berry 15-25 mm in diameter with white stripes on a red background. In Taiwanese, it is called "雙輪瓜". 
京都市左京区「京都府立植物園」にて、2006年10月25日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp