こなすび (小茄子)

Lysimachia japonica

Lysimachia japonica

Lysimachia japonica

Lysimachia japonica

Lysimachia japonica

Lysimachia japonica

わが国の各地をはじめ、東アジアに広く分布しています。日当たりの良い道端や草地に生えます。茎は地面を這い、広卵形の葉は対生します。全体に疎らに毛が生えています。5月から8月ごろ、黄色い花を咲かせます。花冠は深く5裂しています。名前は、果実が小さな「なす」に似ていることから。 
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草で、学名は Lysimachia japonica。英名はありません。 
"Ko-nasubi" (Lysimachia japonica) belongs to Primulaceae (the Primrose family). It is a perennial herb that is widely distributed in East Asia, including various parts of Japan. This herb grows in sunny road sides and grasslands. The stems crawls on the ground, and the broad ovate leaves are opposite. The whole plants are covered with sparse hairs. The yellow flowers bloom from May to August. The corolla is five partite deeply. Japanese name is because the fruit resembles a small "nasu" (Eggplant). 
[上] 滋賀県木之本町大音「賤ヶ岳」にて、2003年11月02日撮影。
[中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2004年05月15日撮影。
[中2] 秋田県藤里町太良「駒ヶ岳」にて、2005年07月17日撮影。
[中3] 山形県小国町小玉川にて、2017年06月28日撮影。
[中4・下] 同上にて、2017年10月21日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp