くこ (枸杞)

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

わが国の本州から四国・九州、それに台湾や朝鮮半島、中国に分布しています。海岸近くや低地に生え、半蔓性で高さは2〜2.5メートルになります。葉は長楕円形で対生し、葉腋には棘があります。8月から9月ごろ、淡紫色または白色の花を咲かせます。晩秋には、小さな卵形の果実が真っ赤に熟します。葉は枸杞葉(くこよう)、果実は枸杞子(くこし)それに根は地骨皮(じこっぴ)と呼ばれて薬用にされます。
ナス科クコ属の落葉低木で、学名は Lycium chinense。英名は Chinese boxthorn。
Chinese boxthorn (Lycium chinense) belongs to Solanaceae (the Nightshade family). It is a small evergreen tree that is distributed from Honshu to Shikoku, Kyushu of Japan, as well as Taiwan, the Korean Peninsula and China. This semi-vine tree grows in coastal areas, low lands and can reach 2-2.5 m in height. The leaves are elliptic and alternate. The spines are borne in the leaf axils. Pale purple to white flowers come in August to September. The fruits are small ovate and ripen bright red in late fall. They are used for Chinese herbal medicine.
[上・中1] 茨城県神栖市矢田部にて、2007年07月12日撮影。
[中2] 千葉県銚子市君ヶ浜にて、2007年10月11日撮影。
[中3] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2003年10月12日撮影。
[中5] 同上にて、2007年11月10日撮影。
[中4] 茨城県神栖市土合北にて、2009年09月09日撮影。
[中6] 茨城県神栖市「波崎海岸砂丘植物公園」にて、2007年10月11日撮影。
[中7・下] 茨城県北茨城市華川町にて、2012年12月09日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp