ももたまな (桃玉名)

Terminalia catappa

Terminalia catappa

Terminalia catappa

Terminalia catappa

Terminalia catappa

わが国の南西諸島南部と小笠原諸島、それに東南アジアやポリネシアに分布しています。海岸の近くに生え、高さは15〜20メートルほどになります。幹は直立し、数個の側枝が輪生状に何段もついて、五重塔のような樹冠を形成します。葉は倒卵形で、長さが25〜30センチもあり、枝先に集中して互生します。また年2回の落葉前には、赤く紅葉します。春と秋に、葉腋から穂状花序をだし、白い花をいっぱい咲かせます。花弁のように見えるのは萼片です。果実は「もも」の種子に似ていて、中にある種子は食用になり、ポリフェノールが多く含まれる葉は健康茶として利用されます。名前の「たまな」とは、小笠原諸島の方言でオトギリソウ科の「てりはぼく」のこと。別名で「こばていし(枯葉手樹)」とも呼ばれます。 
シクンシ科モモタマナ属の落葉高木で、学名は Terminalia catappa。英名は Sea almond、Indian almond。 
The sea almond (Terminalia catappa) belongs to the family Combretaceae. It is a tall deciduous tree that is distributed to the southern Ryukyu Islands and the Ogasawara Islands in Japan, as well as Southeastern Asia and Polynesia. This tree grows near seashore and can reach 15-20 m in height. The trunk is erect and the lateral branches are arranged annular and several tiers. The tree crown looks like a pagoda (tiered tower). The leaves are obovate, 25-30 cm long and alternate intensively at end of twigs. They turn red before defoliation twice a year. The white flowers bloom in the axile flowering spikes in spring and fall. The flower is non-petaled though the white calyx lobes. The fruits resemble to peach stones. The seeds are edible, the leaves contain rich polyphenol and are used for a healthy tea. 
[上・中1] 群馬県高崎市「高崎市染料植物園」にて、2008年12月07日撮影。
[中2] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2005年02月15日撮影。
[中3・下] 関緑著「太陽の花たち」より。(photo by Midori Seki) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp