ちょうせんあさがお (朝鮮朝顔)

Datura metel

Datura metel

Datura metel

Datura metel

Datura metel

中国南部からインドに分布しています。高さは1メートルほどになり、葉は大きく全縁で、茎葉に軟毛がありません。6月から9月ごろ、トランペットのような花を咲かせます。園芸品種も多く、白色や黄色、紫色、青色などの花色、それに八重咲きもあります。別名で「まんだらげ(曼陀羅華)」とも呼ばれます。また葉や種子にはアルカロイドが含まれ、江戸時代に華岡青洲が全身麻酔による手術を行ったときに使用した「通仙散」の主成分のひとつです。 
ナス科チョウセンアサガオ属の一年草で、学名は Datura metel。英名は Thorn apple。 
The thorn apple (Datura metel) belongs to Solanaceae (the Nightshade family). It is an annual herb that is native from southern China to India. It can reach about 1 m in height. The leaves are large, entire and glabrous. The trumpet-like flowers bloom from June to September. There are many cultivars; white, yellow, purple and blue flower-color, as well as double flower. The leaves and seeds contain toxic alkaloid which was used as a component of anesthetic by Seishu Hanaoka. He is said to have been the first to perform surgery using general anesthesia toward the end of the Edo period. 
[上・中1〜2] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2004年10月11日撮影。
[中3・下] 同上にて、2005年09月14日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp