われもこう (吾木香)

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

Sanguisorba officnalis

わが国の各地をはじめ、アジアからヨーロッパに広く分布しています。丘陵から山地の日あたりのよい草地に生え、高さは50〜100センチになります。葉は奇数羽状複葉で、長楕円形の小葉は2〜6対あります。8月から10月ごろ、枝の先に楕円形の花序をだし、上から下へと開花します。花弁はなく4個の暗赤紫色の萼片がつきます。秋の七草のひとつとしても知られています。 
バラ科ワレモコウ属の多年草で、学名は Sanguisorba officinalis。英名は Great burnet。 
The great burnet (Sanguisorba officinalis) belongs to Rosaceae (the Rose family). It is a perennial herb that is distributed to all over Japan, as well as widely in Asia and Europe. This herb grows in hill to mountain, sunny grasslands and can reach 50-100 cm in height. The leaves are impari-pinnate compound with 2-6 pairs of oblong leaflets. The elliptic inflorescences are borne at the terminal branches from August to October, and the flowers bloom from top down of clusters. The flower is non-petaled and has four dark magenta sepals. Great burnet is known as one of seven autumnal flowers in Japan. 
[上・中2・中4] 長野県白馬村「八方尾根」にて、2006年08月25日撮影。
[中13・下] 同上にて、2016年07月30日撮影。
[中1] 奈良県御所市櫛羅「葛城山」にて、2005年10月13日撮影。
[中3] 滋賀県米原市上野「伊吹山」にて、2006年09月09日撮影。
[中5〜中7] 群馬県みなかみ町永井にて、2010年09月05日撮影。
[中8〜中10] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013年08月25日撮影。
[中11・中12] 同上にて、2014年09月20日撮影。
[中13・下] 山形県山辺町畑谷にて、2019年08月05日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp